生活と環境展示会【終了】

第67回生活と環境全国大会では、廃棄物・資源循環、生活衛生、環境保全関係の企業、関係団体等の幅広い層の方々の環境活動の発信・紹介の場として、また情報交換、ネットワーク形成の場として展示会を開催します。
展示会会場には休憩スペースを設けております。またアンケートにお答えいただいた方に先着で粗品をプレゼント!(粗品はアンケート回収場所にて配布いたします。)

日時

10月18日(水)12:00~16:00、10月19日(木)9:30~15:30

場所

北九州国際会議場 イベントホール

出展企業・団体(五十音順)

公益財団法人イオン環境財団

「里山コモンズの再生」
過度の開発などによる荒廃や、人手が入らず放置された現在の里山の課題解決のため、里山の保全・修復・活用への取り組みが重要となります。人と自然との望ましい共生関係を、地域内外の多様な人々との連携で取り戻すことで、地球環境の持続性に貢献する、開かれた里山づくりに取り組みます。

1990年「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する」というイオンの基本理念のもと、岡田卓也(イオン株式会社名誉会長相談役)により、日本で初めて地球環境をテーマにした企業単独の財団法人として設立されました。
設立以来、国内外の多様なステークホルダーの皆さまと連携し、植樹を主な事業として環境活動に積極的に取り組む非営利団体への助成や、環境人材の育成を目指した環境教育など様々な活動を実施してきました。
今後は持続可能な地域の実現を目的に、各事業をさらに進化させ地域の皆さまと協働して、森づくりに加え、地域づくり、人づくりにも取り組み、新たな「イオンの里山」の構築を目指します。

荏原環境プラント株式会社

「すてるを変える、ミライを変える」をキーワードとして、より良い社会の実現を目指す荏原環境 プラントの取り組みをご紹介します。

当社は、ごみ処理施設の建設・運営事業を中核に、環境や地域固有の社会課題の解決に取組み、持続可能な地域社会の構築に貢献するための幅広いサービスを提供する「廃棄物資源循環ソリューションプロバイダー」を目指しています。「すてるを変える、ミライを変える」をキーワードとして、AIやIOT等の最新技術の活用や新たな技術やサービスの開発など、より良い社会の実現を目指す取り組みをご紹介します。

川崎重工業株式会社

川崎重工の環境技術

川崎重工はごみ処理施設の建設・運営を通じて、地域経済の活性化や地域の環境保全並びに環境に対する意識の向上等「まち」を元気にするための様々な可能性を創造していきます。
また、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」の4つのフェーズで、独自の技術開発を推進しており、脱炭素化社会に向けた技術・製品を通じて、地球環境に配慮した豊かに暮らせる未来の実現に貢献していきます。

株式会社環境新聞社

「環境と福祉の世紀」に新たな理念と指標が求められています。

環境新聞社は、高度成長によって急速にわが国の環境汚染が進んでいた昭和40年11月に、現在の環境新聞の前身である『環衛公害新聞』を創刊しました。その後、時代の変化に対応し、昭和46年に『環境公害新聞』、平成5年に『環境新聞』と改題し、わが国唯一の環境総合専門紙として、地球温暖化、脱炭素、再生エネルギー、環境経営、SDGs、循環型社会、環境福祉など最新の多様なテーマを掘り下げ、「環境」に関する最新情報を発信しています。また今春より、最新ニュースをオンラインにてデイリーに配信する新サービス『環境新聞オンライン』をスタートし、新たなコンテンツの発信と読者の開拓に努めています。

北九州市

北九州市の持続可能な未来に向けた取組み

昭和38年2月10日に旧5市合併により北九州市が誕生してから、令和5年2月に市制60周年を迎えました。
その長い歴史の中では、公害克服の経験を生かした公害対策や循環型社会づくり、脱炭素社会の推進、環境国際協力、市民の環境活動促進など、さまざまなステップを踏みながら環境問題に取り組んできました。
本展示では、本市の強みである「市民力」や「ものづくり技術力」などを生かした、本市の取り組みをご紹介します。

JFEエンジニアリング株式会社

くらしの礎を「創る」「担う」「つなぐ」-Just For the Earth-

廃棄物処理・上下水処理・リサイクルと、国内で唯一、都市環境事業全体を一貫して行っているJFEエンジニアリング。
製鉄事業と造船事業を通して永年培ってきた、「火」を操り、「水」を活かしつづけた技術が、豊かで安全な都市環境を創造します。

水ingエンジニアリング株式会社

・再生可能エネルギー供給施設としてのメタン発酵技術の紹介
・「捨てる塩類」を「消毒剤」によみがえらせるエコ(エコサニー)次亜生成システム

弊社は、再生可能エネルギー生産施設としてバイオガス発電施設や設備を建設しています。 多様な有機性廃棄物を使ったメタン発酵技術は、小さな微生物により、大きなエネルギーを創造しSDGs達成にも寄与する素晴らしい技術です。
また、廃棄物の処理過程において大量の塩類が浸出水として排出され、脱塩後、最終処分場に保管あるいは産業廃棄物などとして処分されている課題を浸出水からエコ次亜(エコサニー)を作る事で解決します。

一般社団法人全国給水衛生検査協会

安全で安心なおいしい水の確保。

◇水道水質・簡易専用水道検査について
水道事業者は、水道法により定期及び臨時に水質検査が義務づけられています。このため、水道法では、水質基準51項目が定められており、水質検査については、地方公共団体又は登録検査機関が行うこととしています。受水槽の有効容量が10立方メートルを超える施設は簡易専用水道と呼ばれており、設置者、管理者は、水道法に基づき適正な管理や1年以内ごとに1回検査を受けることが義務づけられています。

株式会社タクマ

地域循環共生圏の創造に貢献する、タクマグループの取り組み

タクマはこれまでに3,000基以上のボイラやエネルギープラント、370施設以上の一般廃棄物処理プラントを建設してきたプラントメーカーです。
国内トップの実績に基づく豊富な経験を活かし、様々な燃料の燃焼やごみの安定処理、高度排ガス処理、高効率発電などの技術向上に努めています。さらに、ごみ処理施設が地域のエネルギー拠点、防災拠点として貢献できるよう、電力の地産地消や防災への取組みを推進しています。
本展示会では、タクマのこれらの取組みを最新の納入施設とともに紹介します。

日鉄エンジニアリング株式会社

廃棄物・資源循環等への当社取組について

私たち日鉄エンジニアリンググループは、廃棄物処理施設(シャフト式ガス化溶融炉・ストーカ式焼却炉)の建設や運営を数多く手がけるだけでなく、ごみ溶融処理過程で産出されたスラグ・メタル全量資源化、下水汚泥の再資源化、地産地消電力等、多様な事業を展開しております。本展示では、こうした取組により培った技術・ノウハウ、脱炭素・循環型社会の構築に向けて当社が提供するソリューションを分かりやすくご紹介します。

公益社団法人日本ペストコントロール協会
一般社団法人福岡県ペストコントロール協会

快適な生活環境のために、ペストコンロール協会におまかせください!

「ペストコントロール」とは、ヒトに有害な生物の活動を人の生活を害さないレベルにまで制御し、維持することです。
ペストコントロール協会は、デング熱媒介蚊やトコジラミの駆除といった有害生物対策、新型コロナウイルス感染症や災害発生時の消毒、家畜伝染病のまん延防止対策、防除作業従事者の教育等を通じて、住みよい生活環境の確保と増進に貢献することを目的として活動しています。
環境と暮らしを守るための活動について、展示・紹介致します。

日立造船株式会社

燃やさない新しいごみ処理技術
「次世代型廃棄物処理システム」

独自構造のロータリーキルン(熱分解ガス化改質炉)を用いた新たな廃棄物の熱分解ガス化改質システムにより高効率発電を達成し、CO2排出削減に大きく貢献する。
一般的な廃棄物発電は、雑多な廃棄物の焼却処理(減容化) に伴う熱エネルギーを変換した発電システムであるため効率が低く出力変動が大きいが、本システムにより熱分解ガス(水素リッチな可燃性のガス)を生成して高効率かつ多用途のエネルギー利活用を図る。

公益社団法人福岡県産業資源循環協会

資源循環の大切さをみんなに未来に

当協会では、広報・普及啓発活動、調査研究事業、講習会・研修会事業等の産業廃棄物の適正処理の推進、資源循環による持続可能な循環型社会形成に寄与する様々な公益事業を通じて、①地球環境、地域環境の保全、②産業廃棄物処理に関わるすべての方々の持続的な事業活動、③SDGsの17の目標の達成について、直接的、間接的に貢献していきます。

福岡県保健医療介護総務課ワンヘルス総合推進室

広げよう!ワンヘルスふくおか
~One Health 環境と人・動物の健康はつながっている~

福岡県では、人と動物の健康と環境の健全性を一つの健康と捉える「ワンヘルス」の取組を推進しています。
新型コロナウイルス感染症のような人獣共通感染症の発生には、生物多様性の損失や気候変動等の環境の変化が強く関係しています。環境を守ることは、人と動物の命と健康を守ることに繋がります。 ブースでは、ワンヘルスの資料を配布しています。
環境問題に取り組むにあたって、ワンヘルスについて知り、考えてみませんか。

公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター

リサイクル総合研究事業化センターと3Rの共同研究を始めてみませんか?

福岡県リサイクル総合研究事業化センターは、資源の効率的な利用が付加価値を生み出す社会の実現を目指し、産学官民による共同研究の推進と、その研究成果の事業化を推進するためのコーディネート活動を行っています。3Rに関する研究のご提案、ご相談を随時受け付けております。
また、会員間のネットワークを拡大・強化し、異業種交流の促進を目的とした「ふくおか3Rメンバーズ」の活動も行っています。

株式会社プランテック

竪型ストーカ式焼却炉および乾式反応集じん装置による一般廃棄物処理施設の実績、技術紹介

当社は1967年の創立から半世紀にわたり、環境プラントエンジニアリング事業一筋に技術開発と実績を重ねて参りました。展示では当社の竪型ストーカ式焼却炉と乾式反応集じん装置による一般廃棄物処理施設の稼働実績と技術の特長に加え、限られた敷地内でのプラント更新事例等もご紹介いたします。

一般社団法人ふろしき研究会

「ふろしきと一緒にSDGs」
日本伝統文化として1,300年前から使い継がれてきたふろしきを通して、日本ならではのSDGs活動を展開したい。

3Rの普及とともに、注目を集めてきたふろしき。SDGsの拡大が求められる今、1,300年という時代を越え暮らしの用具として時代を生き抜けてきた歴史性を大切にし、日本ならではのSDGsの一つのコンテンツとして目標の理解を促し、行動につなぐよう活動したい。