【終了】スポGOMI×環境省エコ・ファーストin TOKYO 新宿 開催のご案内

2024年11月30日(土)に環境省主催イベント「スポGOMI×環境省エコ・ファーストin TOKYO 新宿」を開催いたします。
幅広い世代に人気の新しいスポーツであるスポGOMIと、環境大臣より認定を受けた環境分野のトップランナーであるエコ・ファースト企業によるミニシンポジウムを合体させたイベントです。スポGOMI、環境問題、エコ・ファーストについて興味のある皆さまのご参加をお待ちしています!

イベント概要

イベント名 スポGOMI×環境省エコ・ファーストin TOKYO 新宿
開催日 2024年11月30日(土)
集合時間 9時30分
集合場所 新宿区立環境学習情報センター(エコギャラリー新宿)
正面入口前広場
※新宿中央公園の中にある建物です
主催・協力 主催 :環境省
事務局:一般財団法人日本環境衛生センター
協力 :一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ
参加費 無料
持ち物 スポGOMI時の用具(軍手・ごみ袋・トング)は配布・貸与しますので、ご用意は不要です。
第2部ではお飲み物をサーバーでご提供しますので、マイボトルをお持ちください。
※ごみ拾い中に歩き回るので、動きやすい服装でお越しください。
※荷物置き場がないため、軽装でご参加ください。
申込人数
(スポGOMIチーム人数)
2~5名のチーム単位でお申込みください。
※当日は、お申込みいただいたチームに、エコ・ファースト企業・環境省から1~2名がサポーターとして加わり、一緒のチームでごみ拾いを行います。
※小学生以下の方が参加する場合は、保護者(1名以上)と一緒のチームでお申込みください。
※1名での参加を希望する場合は、下記の「問い合わせ先」にご相談ください。
定員 100名
※定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
その他
  • 少雨時決行
    荒天時など、イベントを中止する場合は、イベント当日の8時00分 までに申込時にご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡します。

スケジュール

第1部 スポGOMIイベント
指定されたエリアの中で、制限時間内にチームでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合っていただきます。
9:30~10:00 受付
10:00~10:30 主催者挨拶、スポGOMIルール説明、作戦タイム
10:30 競技開始
11:30 競技終了
11:30~11:45 第2部会場へ移動(徒歩で約5分)
第2部 エコ・ファースト ミニシンポジウム(会場:新宿住友スカイルーム)
エコ・ファースト企業による取組紹介、参加者の皆様との質疑応答を行います。また、第1部(スポGOMI)の結果発表・表彰式を行います。
11:45~12:50 ミニシンポジウム
12:50~13:00 スポGOMI結果発表・表彰式
13:00 解散
13:00~13:15 【延長戦】希望者のみ 企業へ質問、意見交換

※第1部(スポGOMI)と第2部(ミニシンポジウム)の両方に参加していただきます。第1部だけ、または第2部だけ参加することはできません。
※当日の進行状況等により、時間が変更となる可能性がございます。

エコ・ファースト制度とは?

 「エコ・ファースト制度」は、ある企業が環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードする事業活動」を行っている企業(環境先進企業)であることを、環境大臣が認定する制度です。

リンク:環境省_エコ・ファースト制度

スポGOMI(スポーツごみ拾い)とは?

 スポGOMIは、企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。
 予め定められたエリアで、制限時間内に、チームワークでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合います。

リンク:一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ スポGOMIとは

問い合わせ先

一般財団法人日本環境衛生センター

東日本支局 サステナブル社会推進部
TEL:044-288-4919(直通)(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)
FAX:044-288-4952
メールアドレス:ce-recycle@jesc.or.jp