プログラム

廃棄物最新処理技術セミナー(10/18 12:15~13:45)メインホール

12:15
|
13:45

廃棄物最新処理技術セミナー

プラントメーカより、「資源循環・脱炭素化・低コスト化」をテーマとして、最新処理技術について発表していただきます。
※軽食を用意しております。(先着100名を予定)

  • 日立造船株式会社
  • 株式会社タクマ
  • JFEエンジニアリング株式会社
  • 日鉄エンジニアリング株式会社
  • 株式会社神鋼環境ソリューション
  • 川崎重工業株式会社

PAGE TOP

生活衛生公開講座(10/18 13:30~16:15)21会議室

13:30
|
16:15

生活衛生公開講座
「生活衛生および環境衛生に関する多様な取り組み」
全国環境衛生・廃棄物関係課長会 共催

今後さらなる注目が予想されるネイチャーポジティブ(自然再興)という新たな概念、イナゴやハチの子など古くからなじみのある昆虫食の現在とこれから、ワンヘルスに関する自治体の具体的な取り組みの紹介、昨冬猛威を振るい、社会的に大問題になった鳥インフルエンザとハエ類の関係といった多岐にわたる生活衛生分野に関する内容で各講師に紹介いただき、皆様へ最新の情報をお届けします。

  • 13:30~14:00
    ネイチャーポジティブ経済の実現に向けて
    築島 明(環境省)
  • 14:00~14:10
    環境生物・住環境部の紹介、ご挨拶
    橋本 知幸(一般財団法人日本環境衛生センター)
  • 14:10~14:55
    日本における昆虫食の展望
    西岡 ゆかり(大阪国際大学)
  • 15:00~15:30
    福岡県におけるワンヘルスの取り組み
    藤木 重尚(福岡県)
  • 15:30~16:15
    出水平野における鳥インフルエンザの発生とクロバエの関係
    藤田 龍介(九州大学大学院)

PAGE TOP

廃棄物公開講座(10/18 14:00~16:00)国際会議室

14:00
|
16:00

廃棄物公開講座
「脱炭素型廃棄物処理システムの最前線」
全国環境衛生・廃棄物関係課長会 共催

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、その具体的な道筋を示すための中長期シナリオ(案)が、中央環境審議会循環型社会部会において示されており、廃棄物処理を担う自治体や事業者等においても積極的な取り組みが期待されています。
これらを踏まえ、本講座では、脱炭素社会の実現に向けた国の取組や先進的な取組事例についてご講演いただき、取組状況や課題、今後の展望について情報共有を行い、カーボンニュートラルの達成に向けた廃棄物処理システムの検討にご活用いただく機会とします。

  • 14:05~14:25
    廃棄物・資源循環分野における脱炭素社会の実現に向けた国の取り組み
    髙橋 亮介(環境省)
  • 14:30~14:50
    北九州市におけるエコタウン事業、廃棄物発電の取り組みについて
    正野 謙一(北九州市)
  • 14:55~15:15
    鹿児島市のバイオガス施設を利用したエネルギーの地産地消の取り組み
    柳田 博宣(鹿児島市)
  • 15:20~15:40
    廃棄物焼却CO2の資源化への取り組み
    小間 聡(積水化学工業株式会社)
  • 15:45~16:00
    EVごみ収集車の導入に向けた課題について
    (全国市区町村へのアンケート調査結果より)
    栗村 政明(一般財団法人日本環境衛生センター)

PAGE TOP

全国環境衛生職員団体協議会・事例研究発表会(10/19 10:00~12:45)国際会議室

10:00
|
12:45

全国環境衛生職員団体協議会・事例研究発表会

全国の地域で活躍する環境衛生・環境保全業務の行政従事者が学術、技術、行政上の調査研究の成果や試験・検査結果による知見、事例等について発表し、情報交流、情報交換の場とします。

    10:15~10:57

  • オストメイト(人工肛門・人工膀胱のある人たち)の入浴拒否事例と行政対応について
    富濵 大介(福岡市城南区保健福祉センター)
  • サウナ施設における衛生状況調査について
    牛尾 実愛(文京区文京保健所)
  • 渋谷区における住宅宿泊事業の対応状況
    大沼 華(渋谷区保健所)

  • 11:07~11:49

  • 宮城県における環境衛生監視員等の災害対応力向上の取組成果
    富岡 聖弥(宮城県環境生活部)
  • ペット同行避難及び横浜市動物救援本部立上げ訓練の実施について
    鈴木 かりん(横浜市医療局動物愛護センター)
  • 室内塵中ダニ4種の遺伝子学的検査手法の検討
    儀同 清香(埼玉県衛生研究所)

  • 12:00~12:42

  • 浴室等における温泉中の硫化水素の挙動について
    芝 顕三(神奈川県小田原保健福祉事務所)
  • 光化学オキシダント当日濃度予測人工知能システムの開発
    小田 祐一(静岡県環境衛生科学研究所)
  • 不法投棄等監視カメラ設置の成果について
    金城 賢人(沖縄県保健医療部南部保健所)

PAGE TOP

環境保全公開講座(10/19 10:00~11:30)イベントホール

10:00
|
11:30

環境保全公開講座
「脱炭素社会への挑戦、先進的な自治体の取り組み」

環境保全公開講座では昨年度に引き続き脱炭素をテーマに、脱炭素の実現に向けた国の支援メニューや自治体の取り組み事例をご紹介いたします。
今回は脱炭素先行地域の第3回募集にて重点選定モデルに設定された「複数の地方公共団体が連携した地域間連携」に着目し、地域と地域が連携した取り組みの紹介を行います。あらゆる資源を複数の地域で融通しながら、地域全体の脱炭素化を目指していく重要性はますます高まっております。本講座が新たな地域間連携の姿を描くきっかけとなることを目指します。

  • 10:00~10:35
    九州・沖縄地域における地域脱炭素の実現に向けた動き
    上迫 大介(環境省)
  • 10:40~11:05
    北九州都市圏域における脱炭素先行地域の取り組み
    柿木 康志(北九州市)
  • 11:05~11:30
    熊本連携中枢都市圏共同による地球温暖化対策の推進
    兼平 進一(熊本市)

PAGE TOP

大会式典(10/19 12:00~13:10)メインホール

12:00
|
13:10

大会式典

環境衛生、環境保全(地球環境保全含む)及び3R推進、生活環境改善事業、監視業務等に永年尽力し、功績のあった個人や団体に対し、環境大臣表彰、厚生労働省健康・生活衛生局長感謝状、生活と環境全国大会長感謝状の授与式を行います。

  • 環境大臣表彰(令和5年度一般廃棄物関係事業功労者)
  • 環境大臣表彰(令和5年度生活環境改善功労者)
  • 環境大臣表彰(令和5年度生活環境改善模範地区)
  • 環境大臣表彰(令和5年度廃棄物・浄化槽研究開発功労者)
  • 厚生労働省健康・生活衛生局長感謝状(令和5年度環境衛生監視業務功労者)
  • 第67回生活と環境全国大会長感謝状(令和5年度生活環境改善功労者)

PAGE TOP

特別講演(10/19 13:15~14:35)メインホール

13:15
|
14:35

特別講演
「脱炭素社会実現に向けた水素エネルギーの可能性」

佐々木 一成
九州大学副学長
水素エネルギー国際研究センター長
次世代燃料電池産学連携研究センター長


1965年生まれ。1993年にスイス連邦工科大学にて博士号(工学)取得後、1995年よりドイツ・マックスプランク固体研究所客員研究員を経て、1999年に九州大学大学院総合理工学研究科助教授、2011年に九州大学大学院工学研究院主幹教授を歴任し、2016年より九州大学副学長(産学連携、研究教育推進(エネルギー・脱炭素))に就任。現在は、水素エネルギー国際研究センター長、次世代燃料電池産学連携研究センター長も兼任。主に固体酸化物形および固体高分子形燃料電池の材料・プロセス研究に従事し、九州大学「水素プロジェクト」を先導している。

特別講演
「循環経済への移行による『新たな成長』の実現」

角倉 一郎
環境省環境再生・資源循環局次長


東京大学法学部卒業。政策研究大学院大学博士課程修了、博士(政治・政策研究)。
1991年環境庁入庁。英国 Imperial College London客員研究員、環境省廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長、地球環境局総務課長、大臣官房総合政策課長、政策立案総括審議官等を経て、2023年7月より環境省環境再生・資源循環局次長に就任。主な著書に「ポスト京都議定書を巡る多国間交渉:規範的アイデアの衝突と調整の政治力学」(法律文化社、2015)、共著に「気候変動を巡る法政策 (環境法研究別冊2)」(信山社、2023)がある。

PAGE TOP

協賛団体一覧

株式会社エネルギージャーナル社
一般社団法人環境衛生施設維持管理業協会
株式会社環境産業新聞社
株式会社環境新聞社
公益財団法人北九州観光コンベンション協会
特定非営利活動法人最終処分場技術システム研究協会
一般社団法人産業環境管理協会
公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団
一般社団法人持続可能社会推進コンサルタント協会
一般社団法人浄化槽システム協会
全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会
全国環境衛生職員団体協議会
全国環境整備事業協同組合連合会
公益社団法人全国産業資源循環連合会
一般社団法人全国浄化施設保守点検連合会
全国浄化槽推進市町村協議会
一般社団法人全国浄化槽団体連合会
一般社団法人全国清掃事業連合会
公益社団法人全国都市清掃会議
公益社団法人大気環境学会
日報ビジネス株式会社
一般社団法人日本火葬技術管理士会
日本家庭用殺虫剤工業会
一般社団法人日本環境衛生施設工業会
公益財団法人日本環境協会
特定非営利活動法人日本環境斎苑協会
公益財団法人日本環境整備教育センター
一般社団法人日本環境保全協会
公益財団法人日本建築衛生管理教育センター
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター
公益社団法人日本水道協会
株式会社日本水道新聞社
公益社団法人日本ペストコントロール協会
日本防疫殺虫剤協会
ねずみ駆除協議会
一般社団法人廃棄物資源循環学会
一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会
公益財団法人廃棄物・3R研究財団
一般社団法人プラスチック循環利用協会