プログラム

廃棄物最新処理技術セミナー(10/30 12:00~14:00)県民ホール 大会議室

12:00
|
14:00

廃棄物最新処理技術セミナー

プラントメーカー7社による最新技術紹介
昼食をご用意してお待ちしております(先着順)
#脱炭素化技術
#廃棄物処理施設の整備等における低コスト化に向けた取組み
#資源循環に向けた取組み

PAGE TOP

生活衛生公開講座(10/30 13:30~15:50)県民ホール 小ホール

13:30
|
15:50

生活衛生公開講座
「本当に怖いトコジラミ」
全国環境衛生・廃棄物関係課長会 共催

ウェルビーイングの実現において、「人々の安眠の妨害、尋常ではない痒み、周りに相談できない」といった観点から、トコジラミは対策が必要な衛生害虫です。
本講座では、専門家の講演や実物展示、抵抗性トコジラミを使用した試験を通して、受講者の皆様に正しい知識と対策の知恵を提供します。

  • 13:30~14:20
    正しく恐れよう、 トコジラミの生態・防除について
    トコジラミのJESC業務紹介

    數間 亨(日本環境衛生センター)
  • 14:20~14:40
    トコジラミに関する横浜市の取組
    堀内 隆史(横浜市医療局)
  • 14:50~15:20
    プロが行うトコジラミ防除紹介、最近の傾向について
    小松 謙之(株式会社シー・アイ・シー)
  • 15:20~15:50
    皮膚科医からみたトコジラミ刺症
    付録:寄生虫症妄想

    谷口 裕子(九段坂病院)

PAGE TOP

廃棄物公開講座(10/30 14:10~16:30)県民ホール 大会議室

14:10
|
16:30

廃棄物公開講座
「今後の一般廃棄物処理施設整備について
-環境・経済・社会を踏まえ持続可能な廃棄物処理に向けて-」
全国環境衛生・廃棄物関係課長会 共催

新たな交付金制度への対応、施設整備・運営事業における入札契約や発注動向を踏まえ、持続可能な廃棄物処理に向けた情報提供を行います。
今回は行政・有識者の方々による講演だけでなく、パネルディスカッションも予定しています。

  • 14:20~14:40
    新たな交付金の考え方、 広域化・集約化の方向性について
    髙橋 亮介(環境省環境再生・資源循環局)
  • 14:40~15:00
    これからのごみ焼却施設のありかた(脱炭素、低コスト化)
    横山 唯史(日本環境衛生施設工業会)
  • 15:00~15:15
    保土ヶ谷清掃工場の建替え事業の概要
    馬場 一彦(横浜市資源循環局)
  • 15:15~15:30
    低コスト化に向けた事業者選定での取組み
    杉本 雄一(沼津市生活環境部)
  • 15:30~16:30
    パネルディスカッション
    司会進行
    ・藤原 周史(日本環境衛生センター 理事)
    パネリスト
    ・荒井 喜久雄(元 全国都市清掃会議 技術指導部長)
    ・小野田 弘士(早稲田大学大学院 教授)
    ・高岡 昌輝(京都大学大学院 教授)
    ・荻原 正樹(ふじみ衛生組合 事務局長)
    ・生井 秀ー(横浜市資源循環局 適正処理計画部長)
    ・真島 建司(東京二十三区清掃一部事務組合 建設部長)

PAGE TOP

環境保全公開講座(10/31 9:30~11:00)県民ホール 大会議室

9:30
|
11:00

環境保全公開講座
「PFAS 問題と対策
-環境保全とそれを通じた『ウェルビーイング/高い生活の質』の実現-」

PFASの問題に対して総合的に理解を深め、地域で適用可能な対策を考えるための情報提供を行います。
また、PFAS問題を解決していく上で、より環境価値が高いウェルビーイングを実現するための選択についても考えていきます。

  • 9:30~10:10
    環境中のPFASに関する概況及び分析・除去技術について
    矢吹 芳教(大阪府立環境農林水産総合研究所)
  • 10:10~10:40
    有機フッ素化合物 (PFAS) に関する環境省の取組
    吉﨑 仁志(環境省水・大気環境局)
  • 10:40~10:55
    横浜市の水道事業におけるPFASへの取組について
    片岡 雅樹(横浜市水道局)
  • 10:55~11:00
    JESCにおけるPFAS問題への取り組み
    伴 聡美(日本環境衛生センター)

PAGE TOP

全国環境衛生職員団体協議会・事例研究発表会(10/31 12:00~15:30)県民ホール 大会議室

12:00
|
15:30

全国環境衛生職員団体協議会・事例研究発表会

全国の地域で活躍する環境衛生・環境保全業務の行政従事者が学術、技術、行政上の調査研究の成果や試験・検査結果による知見、事例等について発表し、情報交流、情報交換の場とします。

    12:10~13:22
  • 共同浴場のレジオネラ対策に係る水位計配管の衛生管理の実態と効果的な指導方法について
    岸部 愛子(北海道苫小牧保健所生活衛生課)
  • 家庭用ヒートポンプ給湯器(いわゆるエコキュート)使用施設におけるレジオネラ属菌の検出について
    松本 良順(千葉県夷隅保健所)
  • 高齢者施設のシャワー入浴装置からレジオネラ属菌が検出された事例
    草野 良介(福岡市保健医療局保健所地域衛生部博多衛生課)
  • 病院の冷却塔に起因したレジオネラ症集団感染事例について
    花烏賊 広人(宮城県北部保健福祉事務所)
  • 受講環境改善を目的としたレジオネラ属菌汚染防止対策講習会開催方法の検討とアンケートによる評価
    杉尾 優(宮崎県福祉保健部衛生管理課)
  • 温泉等使用浴槽の浴槽水消毒の実態調査及び維持管理指導について
    橋本 久美子(横浜市医療局健康安全部生活衛生課)

  • 13:35~14:23
  • 一酸化炭素を検出した事務所に対する原因究明調査
    髙原 衿花(多摩府中保健所生活環境安全課)
  • PM2.5の高濃度事象に関する研究
    ~農業関係者と連携した調査と取組事例の紹介~

    小川 知也(岡山県環境保健センター)
  • 浄化槽法等に基づく業務に関する手順書の制定
    野田 岳郎(静岡県くらし・環境部環境局生活環境課)
  • 一般飲用井戸を原因とするフッ素中毒事例報告及び飲用井戸等の指導のあり方に関する検討
    鈴木 昭彦(福島県県中保健福祉事務所)

  • 14:30~15:30
  • 蚊・マダニ・スズメバチ生息状況調査における効率的な調査方法の追及について
    曽我 俊之(名古屋市保健所感染症対策・調査センター)
  • 千代田区におけるドブネズミ対策 ~住民・事業者・行政の協働~
    砂田 学(千代田区千代田保健所生活衛生課)
  • 令和6年能登半島地震の職員派遣から学ぶペット同行避難の課題
    柳 雅之(神奈川県健康医療局生活衛生部生活衛生課)
  • 「ペット飼育場所開設キット」を用いた効果的な災害時ペット対策啓発の取組について
    鈴木 結花(横浜市鶴見福祉保健センター生活衛生課)
  • 環境衛生監視員による避難所環境衛生対策向上にむけた取組
    村川 真也(大阪府健康医療部生活衛生室環境衛生課)

PAGE TOP

大会式典(10/31 13:30~14:30)県民ホール 小ホール

13:30
|
14:30

大会式典

環境衛生、環境保全(地球環境保全含む)及び3R推進、生活環境改善事業、監視業務等に永年尽力し、功績のあった個人や団体に対し、環境大臣表彰、厚生労働省健康・生活衛生局長感謝状、生活と環境全国大会長感謝状の授与式を行います。

  • 環境大臣表彰(令和6年度一般廃棄物関係事業功労者)
  • 環境大臣表彰(令和6年度生活環境改善功労者)
  • 環境大臣表彰(令和6年度生活環境改善模範地区)
  • 環境大臣表彰(令和6年度廃棄物・浄化槽研究開発功労者)
  • 厚生労働省健康・生活衛生局長感謝状(令和6年度環境衛生監視業務功労者)
  • 第68回生活と環境全国大会長感謝状(令和6年度生活環境改善功労者)

PAGE TOP

特別講演(10/31 14:35~15:55)県民ホール 小ホール

14:35
|
15:55

特別講演
「持続可能な社会に向けたサーキュラーエコノミーへの期待」

所 千晴
早稲田大学理工学術員 教授

博士(工学)。2015年より現職。サーキュラーエコノミー促進に頁献する、複合素材の分離技術開発に尽力。
主な著書に「資源循環論から考えるSDGs」(エネルギーフォーラム社,2022)があり、令和5年度著作賞(廃棄物資源循環学会)を受賞。

特別講演
「最近の環境行政の動向
-ウェルビーイングと新たな成長-」

上田 康治
環境省大臣官房長

1989年環境庁入庁。2023年より現職。これまで地球温暖化対策の推進に関する法律改正や、脱炭素先行地域制度、税制等の環境政策に尽力。

PAGE TOP

協賛団体一覧

株式会社エネルギージャーナル社
一般社団法人環境衛生施設維持管理業協会
株式会社環境産業新聞社
株式会社環境新聞社
特定非営利活動法人最終処分場技術システム研究協会
一般社団法人産業環境管理協会
公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団
一般社団法人持続可能社会推進コンサルタント協会
一般社団法人浄化槽システム協会
全国一般廃棄物環境整備協同組合連合会
全国環境衛生職員団体協議会
全国環境整備事業協同組合連合会
公益社団法人全国産業資源循環連合会
一般社団法人全国浄化施設保守点検連合会
全国浄化槽推進市町村協議会
一般社団法人全国浄化槽団体連合会
一般社団法人全国清掃事業連合会
公益社団法人全国都市清掃会議
公益社団法人大気環境学会
日報ビジネス株式会社
一般社団法人日本火葬技術管理士会
日本家庭用殺虫剤工業会
一般社団法人日本環境衛生施設工業会
公益財団法人日本環境協会
特定非営利活動法人日本環境斎苑協会
公益財団法人日本環境整備教育センター
一般社団法人日本環境保全協会
公益財団法人日本建築衛生管理教育センター
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター
公益社団法人日本水道協会
株式会社日本水道新聞社
公益社団法人日本ペストコントロール協会
日本防疫殺虫剤協会
ねずみ駆除協議会
一般社団法人廃棄物資源循環学会
一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会
公益財団法人廃棄物・3R研究財団
一般社団法人プラスチック循環利用協会