東京都連携
建築物石綿含有建材調査者資格取得支援事業

 大気汚染防止法の改正に伴い、令和5年10月から、建物の解体や改修工事を行う際の石綿含有建材の有無の調査について、一般建築物石綿含有建材調査者をはじめとした当該調査を適切に行うために必要な知識を有する者として環境大臣が定める者による実施が義務化されます。

 このたび、当センターでは東京都による「建築物石綿含有建材調査者資格取得支援事業」の実施事業者として、都内の工事業者を対象に、一般建築物石綿建材調査者講習を計5回にわたり開催いたします。
 受講料の一部を東京都が負担するため、通常の受講料よりもご負担が少なく受講することが可能です。
ぜひこの機会に、積極的な受講をお願いします。

東京都HP
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/air/air_pollution/emission_control/asbestos/shikaku-shien.html

受講料・受講対象者

受講料(消費税込・テキスト代込)

38,500円

受講対象者

受講資格要件を満たしているかつ東京都内において解体等の工事を行っている方
(受講資格の詳細は募集要項をご覧ください)

講習日程・申込フォーム

日程 会場 定員 申し込みフォーム
令和5年
8月23日(水)~24日(木)
クロスウェーブ府中 90名 本申込書類提出フォーム
令和5年
10月3日(火)~4日(水)
クロスウェーブ府中 90名 本申込書類提出フォーム
令和5年
10月11日(水)~12日(木)
品川フロントビル 115名 本申込書類提出フォーム
令和5年
11月1日(水)~2日(木)
品川フロントビル 115名 本申込書類提出フォーム
令和5年
12月18日(月)~19日(火)
クロスウェーブ府中 90名 本申込書類提出フォーム

募集要項・申込書(東京都連携講習用)

募集要項、様式1・2は、こちらからダウンロードしてください。

※必ずお読みください※

講習スケジュール

1日目:座学講習
9:00~9:30 受付
9:30~9:50(20分) 開講ガイダンス
9:50~10:00(10分) 東京都施策説明
10:00~11:00(60分) 第1講座 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識①
11:00~11:10(10分) 休憩
11:10~12:10(60分) 第1講座 建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識②
12:10~13:10(60分) 昼休み
13:10~17:50(280分) 第2講座 石綿含有建材の建築図面調査
17:50~18:00(10分) 1日目閉講ガイダンス
2日目:座学講習・修了考査
9:00~9:30 受付
9:30~12:25(175分) 第3講座 現場調査の実際と留意点(調査・試料採取)
12:25~13:25(60分) 昼休み
13:25~14:55(90分) 第3講座 現場調査の実際と留意点(労働安全衛生・分析)
14:55~15:05(10分) 休憩
15:05~16:10(65分) 第4講座 建築物石綿含有建材調査報告書作成
16:10~16:25(15分) 休憩
16:25~16:40(15分) 修了考査ガイダンス
16:40~18:00(80分) 修了考査

※一部動画講習となります。
※時間については講義進捗により前後する場合がございますので、予めご了承ください。