本会議は、アジア・太平洋諸島地域における廃棄物の適正処理と3Rを推進するための専門家ネットワークの形成を目的として、各国・地域の専門家を招聘して、 環境省の環境研究総合推進費のもと毎年開催しています。自治体、企業、研究者の皆様など幅広い方々のご来場をお待ちしております。
Expert meeting on Solid Waste Management in Asia and Pacific Islands has been held every year since 2005 supported by the Environment Research and Technology Development Fund, Ministry of the Environment, Japan for formation of networks between experts to facilitate proper waste management and 3R in Asia and Pacific Islands region. We would highly appreciate for your active participation in this meeting!
参加費無料 Free of Charge
参加申込
PAGE TOP
1日目 Day1 1月16日(水) Jan. 16th(Wed)
ファシリテーター:酒井 伸一(京都大学)
Facilitator: Prof. Shinichi Sakai (Kyoto University)
2日目 Day21月17日(木) Jan. 17th(Thu)10:00~12:00(9:30受付開始)
本研究発表会は、環境研究総合推進費(資源循環領域)を活用して平成29年度に終了した研究及び平成30年度に進めている研究の内容・成果を広く一般に公開するものです。
ファシリテーター:藤吉 秀昭(日本環境衛生センター)Prof. Kurian Joseph(チェンナイ大学、インド)
Facilitator: Dr. Hideaki Fujiyoshi (JESC)Prof. Kurian Joseph(Anna University, Chennai, India)
ファシリテーター:田中 勝(SWAPI会長 廃棄物工学研究所)Prof. Enri Damanhuri (ITB, Indonesia )
Facilitator: Dr. Masaru TANAKA (President of SWAPI/Research Institute of Solid Waste Management Engineering)Prof. Enri Damanhuri (ITB, Indonesia)
3日目 Day31月18日(金) Jan. 18th(Fri)
ファシリテーター:藤吉 秀昭 (日本環境衛生センター)Prof. Agamuthu Pariatamby (マラヤ大学、マレーシア)
Facilitator: Prof. Dr. Hideaki FUJIYOSHI (JESC) Prof. Agamuthu Pariatamby (University of Malaya, Malaysia)
国際事業部 〒210-0828 神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6 TEL:044-288-4937
ページトップへ
総局・東日本支局・ 西日本支局
Copyright © 2015 JAPAN ENVIRONMENTAL SANITATION CENTER All Rights Reserved.