大規模災害時には、被害を受けた住民は避難生活を送ることとなり、肉体的、精神的な負担が増大しやすくなります。そのため、避難所を開設・運営する自治体等においては、住民の不安を取り除くとともに、避難所の衛生管理に関して、知識や具体的対応のノウハウを身につけておくことが望まれます。
本講座は、都道府県、避難所の運営主体である市区町村を中心に、災害関連死を防ぐため、避難所の衛生対策・感染症対策に必要な視点、知識、考え方を身につけた人材をつくることを目指した講座です。皆様のご参加をお待ちしています。
2025年度 災害時・避難所衛生リーダー養成講座について
今回は、DHEATの取組みや、能登半島地震被災地でのDMAT活動、災害時のトイレやし尿の管理、被災地での日赤の活動、避難所の環境整備・環境衛生について、講義、ワークショップで学んでいきます。
2025年度
災害時・避難所衛生リーダー
養成講座
開催日時 |
2025年11月18日(火)
9時45分~16時30分 |
開催地 |
東京都豊島区 |